エレクトーレは、塗って10秒のエイジングケア!
累計250万本突破と人気です。
そんなエレクトーレですが、調べてみると気になる成分がありました><
心配なので詳しく調べてみました。
エレクトーレの気になる成分について
エレクトーレには、お肌をケアするためにたくさんの良い成分が配合されています。
水、グリセリン、シリカ、カオリン、BG、ベントナイト、アルミナ、酸化鉄、①ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、②サクシノイルアテロコラーゲン、ポリクオタニウム-51、グルコシルセラミド、α-グルカン、キサンタンガム、酸化亜鉛、③グリチルリチン酸2K、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン |
記号みたいですね…
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
- サクシノイルアテロコラーゲン
- グリチルリチン酸2k
については、他のページで説明しました。
気になる成分とは?
そんなエレクトーレの成分について気になることがあります。
アレルギーや副作用の原因になりそうな
|
に関係のある成分も含まれているようです。
そこで、エレクトーレで2つのアルコールとパラベンの含んでいる4つの成分について詳しく調べてみました。
気になる4つの成分について
- 1,2-ヘキサンジオール ➡石油から合成されたアルコールで保湿・抗菌効果
- フェノキシエタノール ➡玉露の揮発成分のアルコール
- メチルパラベン ➡殺菌力があり刺激が少ない
- プロピルパラベン ➡メチルパラベンより少し強い殺菌力
エレクトーレの成分には、アルコールとパラベンが含まれている成分が4つありました。
それぞれ詳しく調べてみました。
化粧品に含まれるアルコールの働き
化粧品には、何でアルコールが含まれているのでしょうか?ノンアルコールの化粧品が良いのでしょうか?
アルコールの5つの作用
|

注射を打つ時などにアルコールは使うので殺菌作用があるのは知っていました。
でも、調べてみると化粧品に対してこんな作用があったんですね!
続いてパラベンについて調べてみました。
化粧品に含まれるパラベンの働き
パラベンとは、簡単に言うと防腐剤です。
防腐剤と聞くと「影響があると怖いから防腐剤無しの化粧品を使用している。」などと言っている人もいます。
でも、防腐剤ってことは腐るのを防ぐと書いて防腐剤です。
はたして防腐剤が入っていなければ良い化粧品と言えるのでしょうか?
パラベンの作用について調べてみました。
パラベンの5つの特徴
引用:アイビューティストアー |
まとめ
エレクトーレの気になる成分「アルコール」と「パラベン」について詳しく調べてみました。
最初は、アルコールやパラベンはアレルギーなどを起こしてしまう原因の成分のような気がしてました。
詳しく調べてみると化粧品には必要な成分ということがわかりました。
必要な成分を適量に使うことが大事ですね。